伊豆の紅葉スポット案内
一覧紅葉名所渓谷・山寺社・大木その他の紅葉
伊豆の紅葉スポット案内
「寺社・大木」

伊豆の寺社や大木の紅葉

伊豆にある寺社の紅葉や、モミジやカエデ、イチョウの大木の紅葉を紹介します。

(主に例年や調査時の状況です。本年の見頃・詳細・最新情報等は、公式サイトなどでご確認ください。また、本ページにはじゃらんnetや楽天トラベルへの広告リンクが含まれています)

修禅寺の紅葉(修善寺)

修禅寺の紅葉

例年の見頃 11月中~12月上
規模《小》

修善寺温泉の温泉街にある修禅寺のお寺境内には、いくつかのモミジなどが植えられていて、お寺や温泉街の長い歴史とも重なり、日本情緒溢れる秋の雰囲気が素敵です。

詳細 & 写真

じゃらん『修善寺温泉の宿』

益山寺 大楓(修善寺)

益山寺の大楓

例年の見頃 11月下~12月中
大木紅葉

山奥にひっそりと建つ1200年の歴史をもつ益山寺(マシヤマデラ)の境内にある推定樹齢900年、県下最大の大きさといわれる大楓(オオカエデ)の大木の紅葉です。

詳細 & 写真

じゃらん『修善寺温泉の宿』

益山寺 銀杏(修善寺)

益山寺の銀杏

例年の見頃 11月中~11月下
大木紅葉

益山寺の大楓のすぐ隣にある銀杏(イチョウ)の木も、推定樹齢350~400年・樹高約25m・目通り約5mの大木で、勢いのある枝張りと見事な黄葉が素晴らしい穴場的な紅葉スポットです。

詳細 & 写真

じゃらん『修善寺温泉の宿』

妙泉寺の大イチョウ(中伊豆)

妙泉寺の大銀杏

例年の見頃 11月中~12月上
大木紅葉

妙泉寺の大銀杏(オオイチョウ)は、推定樹齢400年以上とされ、真っすぐに手入れされた木の樹高は約30mほどもあり、市の天然記念物にも指定されています。

詳細 & 写真

じゃらん『修善寺温泉の宿』

青埴神社のシダレイロハカエデ(天城湯ヶ島)

青埴神社の枝垂れイロハカエデ

例年の見頃 11月下~12月上
大木紅葉

推定樹齢140~180年、県の天然記念物に指定されている青埴(あおはに)神社のシダレイロハカエデ(枝垂れモミジ)は、石垣を覆い隠す見事な枝垂れイロハカエデの紅葉が見られます。

詳細 & 写真

じゃらん『天城湯ヶ島温泉の宿』

伊那下神社のイチョウ(松崎)

伊那下神社の銀杏

例年の見頃 11月上~11月下
大木紅葉

樹齢1000年以上と言われる伊那下(いなしも)神社のイチョウは神社の御神木になっており、大きく張り出した枝と、歴史を感じる太い根本が印象的なイチョウの古木です。

詳細 & 写真

じゃらん『松崎温泉の宿』

掲載中の伊豆の紅葉スポット

伊豆の紅葉スポット&紅葉名所案内で掲載中のおすすめの紅葉スポットです。

紅葉の詳細・地図・駐車場の有無・例年の見頃情報などを掲載しています。

伊豆半島で有名で人気の紅葉スポットから、おすすめの紅葉祭り、紅葉ライトアップなども併せて紹介しています。

紅葉スポット・名所の一覧

熱海梅園一碧湖虹の郷もみじ林竹林の小径修禅寺狩野川公園益山寺大楓益山寺銀杏雄飛滝旭滝葛城山六仙の里妙泉寺天城隧道昭和の森会館滑沢渓谷出会い橋青埴神社八丁池河津七滝細野高原伊那下神社

伊豆の温泉 × 紅葉スポット

伊豆の紅葉特集!
ランキング&おすすめ温泉地 など

当サイトオリジナルの伊豆の紅葉特集ページです。伊豆で紅葉を楽しめる温泉地なども紹介しています。

紅葉めぐりにおすすめの温泉地

ライトアップ&紅葉まつり

紅葉ランキング

例年の見頃情報

その他の伊豆旅行案内

伊豆には紅葉だけでなく、年間を通して「海が見える宿・露天風呂・温泉」などが楽しめることはもちろんのこと、「桜・海水浴・貸別荘」なども楽しめます。

ぜひ、伊豆半島の "春夏秋冬" を感じにお出かけしてみてください。

海が見える宿・露天風呂桜スポット海水浴場

伊豆の貸別荘

伊豆の温泉宿

伊豆の温泉宿